お客様対応の場面でのCSプラスです。
 説明をすることが仕事だと思い込んでいると、お客様の理解度や状況を考えずに自分のペースで話してしまいます。お客様にご理解いただき、お役に立つことが仕事だと理解できると、話すスピードはお客様の理解度や状況に合わせて変えることがあたりまえになります。これって、とってもCSプラス!です。

CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。