お客様対応の場面でのCSプラスです。

お客様が間違ったことをおっしゃったときに、「それは違いまして」というよりは、「〇〇様、~のことであれば、私がご案内いたします」というように、間違いを指摘することを避けて、自分が何をしてお手伝いをするのかを示すことがお客様の自尊心をコントロールすることができます。CSプラスです!

 CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。