お客様対応の場面でのCSプラスです。
笑顔の素敵な応対者でも、社会知性が乏しいと信頼を失ってしまいます。たとえば、「宅配便は値上がりしたわよね」とお客様に同意を求められた場面で、「そうなんですか」という答えでは期待外れなのです。「はい、高くなりましたね。そのかわり、集配所に持ち込みをすると安くなるようなサービスもできたようです。これはちょっとうれしいですね」というようなプラスαの情報を言い添えたいものです。CSプラスです!
CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。