お客様対応の場面でのCSプラスです。

曖昧、いい加減な説明は、危険しかありません。いつも使っているその説明に法的な穴ぼこや曖昧な事実はありませんか?そこに気づき、組織に働きかけながら、正しい対応をすることもCS担当者の役割です。CSプラス!

 CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。