お客様対応の場面でのCSプラスです。

「~のことでちょっと、困っているのです」というように状況を表す申告が優先されてしまうと、「何がオーダーなのか」をこちらが決める必要がでてきます。「では、~についてご説明いたします」でよいのか、「~についてご説明したうえで、最終的に~ができるようにサポートいたします」が合格点なのか。この判断が大事です。多くの場合は、後者が正解です。CSプラスです!

 CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。
満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。