お客様対応の場面でのCSプラスです。

お客様のご指摘は正しいのですが、ですが「なぜ、そこまでおっしゃるのだろう」と疑問に感じることがあります。お客様にはなんらかのご事情があります。まずは、そこにたどり着けるように会話をしましょう。その次には、1点に集中した視点を幅広状態に開放できるようにします。「お気持ちはお察しいたします。1点、ご提案ではございますが、~という方法はいかがでしょうか。最終的にはどちらもご要望に沿うことができるかと存じます」と別の視点からの提案をしてみましょう。CSプラスです!

 CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。
満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。