お客様対応の場面でのCSプラスです。

「オタクは他社に比べると、手続きが面倒だ」とご指摘を受けることがあります。まずは、現実的に「面倒」であるかを判断します。その次に、その面倒さは何のため、誰のためにあるのか、と考えてみましょう。そして、その中に、お客様のために必要だ、と思えることがあるかを確認してみます。該当するものがあったなら、それをわかりやすく、「お客様にとって~だから、お客様にお願いしております」という説明フレーズを考えてみましょう。CSプラスです!

 CSプラスは、心得ておくと「お客様目線」がビビッと稼働する「心得エッセンス」です。
満足度を高めるために必要なCSコミュニケーションの技術を様々な事例で「CSプラス」としてご紹介していきます。